昨日は府中「蔵カフェ」にて、たろしさん企画のライヴでした。
皆さまありがとうございました!
持ち時間が50分あったので、色々歌えてゆっくりMCも出来て良かった。
お客さんの顔が良く見える明るい中で演奏したので、反応が良くわかって嬉しかったです。
SET LIST
- スーダラ節(カバー)
- KURA
- これが私だから
- これほどの悲しみが
- ケーキ
- 童謡メドレー もみじ⇒夕焼け小焼け(カバー)
- ここにいる
- 花が似合うよ
- 卵はうまく割れない
- 酒がうめえ
- お布団
府中 蔵カフェについて
もーめっちゃ素敵な会場だったのでかなり興奮しました!!
外観から既にわくわくさせられましたね。
1860年創業の府中の地酒「 国府鶴(こうづる) 」の醸造元「酒座 中久本店」さん。
ライヴ会場は、酒蔵をリノベーションして造られた併設のカフェにて。
酒蔵の雰囲気そのままの、落ち着いた佇まい。
お昼どき以降はお客さんが絶えず入っていて、やっぱり人気のお店なんだなぁと思いました。
ライヴ会場は階段を上がった2階でした。
蔵カフェ店内から中久本店に建物が繋がっています。
こんなに大きい酒屋さん、入ったことがないかも。。というくらい豊富すぎる品揃え!
ちなみにこの建物、1階も2階も天井が高いので
面積的にすごく広いというわけではないのだけど開放感ありました。
この花札の果実酒たちがかわいすぎて、即購入を決意。
所謂ジャケ買いです。久々にしました、ジャケ買い。(言いたいだけ)
ちなみに花札が描かれているラベルは和紙です。
ゆず酒にしようかと思ったけど、時期的にりんごがオススメとのことでそちらにしました。
(言うまでもなく美味しかったです!!!)
これは酒屋スペースから蔵カフェに入る扉。
私の実家もかつてこんな扉の蔵があったので、本当に懐かしくなりました。
「KURA」の歌詞に出てくる”石の扉”はまさにこういう扉です!
予想以上の大きさ、品揃えで圧倒されました。
ワインセラーもありますの
室温計がまた良いですねぇ・・
そしてリハ後にいただいた蔵カフェのランチ、
美味しすぎて、もうこのまま帰っても良いかなぁ?(‘p’*) って思うくらい満たされてしまいました。笑
このご飯はただの白米じゃなくてバターご飯だったんです。しらすとの相性最高・・・
本番後にいただいた、その日の朝に焼いたばかりの自家製チーズケーキも濃厚で本当に美味しかった。
家の近くにこんな素敵で美味しいカフェあったら通っちゃうなぁ…!
このケーキ食べてたら隣に座っていたかわいいおじいちゃんに
「さっき 夕焼け小焼けを歌っていたのはあなたですか?」と声をかけられてとても嬉かった!
2階のライヴの音が1階にも少し漏れる構造なので、
実は1階にいる一般のお客さんも意識して歌っていたところがあったので感激しました。
ライヴがなくても本当におすすめのお店です。お近くの方は是非行ってみてください!
集合写真は左から神楽サティさん、山瀬亜子さん、オオヒラハルナさん、わたし。
そして手前は主催者のたろしさん!改めてありがとうございました。
府中 中久本店「蔵カフェ」
東京都府中市宮西町4-2-1
営業時間【平日・土・祝】10:30~17:00
TEL:080-9170-3954
定休日:水曜日、日曜日
営業時間・定休日は変更となる場合があるので事前にご確認ください
次のライヴは
大好きなひかりのうま5周年をお祝いするイベントに出演します!
ドリンク代だけで入れるのでお気軽にお越しくださいね。
3/8(日)大久保 ひかりのうま 5周年大感謝祭
ノーチャージ/要1Dオーダー(再入場可)
<time table>
12:30-12:50 Juzu
13:00-13:20 ピレネーデオカムラ
13:30-13:50 どろうみ
14:00-14:20 山路貴澄
14:30-14:50 乃田吊+森本在臣
15:00-15:20 bunga bunga
15:30-15:50 みんみんず
16:00-16:20 クララズ
16:30-16:50 金魚
17:00-17:20 鉄雄
17:30-17:50 KANABOON
18:00-18:20 神田さやか
18:30-18:50 大河内大祐
19:00-19:20 んミィ
19:30-19:50 小松原沙織
20:00-20:20 ふゆふきうどん
20:30-20:50 西宮灰鼠
21:00-21:20 片岡フグリ
21:30-21:50 藤原 愛
22:00-22:20 夜久 一
22:30-22:50 無辺のデデ
〜25:00 BAR TIME
※出演時間は前後する場合があります。余裕を持ってご来場ください
コメント