遅くなりましたが、1月11日は久々に四日市”ドレミファといろは”に出演させていただきました!
昨年からお世話になっている、大好きなお店。
皆さまありがとうございました!3曲闘魂しました。
ドレミファといろはには、漫画(それもなかなか手に入らないような名作もあったり)
がたくさんあるのだ!ここに短期留学したい。
『新春ナベガタリイレブン2020!』というイベントということで、
なんとお客さんも含め鍋食べ放題の大サービス。この写真以外にも食材たっくさん用意してくれてました
大きい寸胴鍋がふたつ用意され、フリー鍋!どんどん出汁が染みて美味しくなっていった。
朝方まで続いた打ち上げでも鍋の食べ放題が続いて、何度おかわりしたかわからない。
鍋が足りないという事態も起こらず。この店どうかしてるぜ!
当日発表されたタイムテーブル。
トップバッターは有本秀右さん(ex.エンペラーめだか)from 京都
彼は京都のネガポジっていうライヴハウスの店長でもあり、
私は店長になる前からブッキングでお世話になっていました。
今は活動休止してしまったけど彼がやっていた、
めちゃくちゃ面白いユニット「生き仏」でしかライヴを観たことがなく、
いつもハイトーンのコーラスをしながらギターを弾いている印象が強かった。
ソロは初めて聴いたんだけども、こんな繊細な感じなのかと驚き。
そして登山正文さん!from 京都
私がソロ活動を始めた2012年から、
登山さんが働いていたSilver WingsやBlue Eyesでお世話になっていたのですが、
何度も朝まで飲みに連れて行ってもらったり、ポセイドン・石川と私を繋げてくれた人であり、
そして人としても、ミュージシャンとしても大好きな人!!
実は今回、初めての対バン。めっちゃ楽しみにしてきました!
登山さんの歌も、MCも大好き。えっと色々言いたいけど好きです・・笑
そんな京都組のおふたりと記念に♡
共演者の皆さまの感想を一部抜粋で。
飛び入りで出演した、ビートボクサーのALOFAくんは高校2年生。
めちゃくちゃ巧くてたまげた。すごいなぁ。
ビートボックスって人によってスタイルも個性もほんと幅広いよね。
戸本亮太さん。たぶんこの日一番の爆笑を誘った「中村さん」の歌(正しい曲名失念)が、
ほんとに狂ってて、でも曲としてもしっかり完成されていてすごかった。笑ったな〜〜
そしてずっと前からお名前だけは知っていた、シークレットゲストで登場した原田茶飯事さん。
別格。
全てが素晴らしいけどタイム感がとにかく最高。共演出来て光栄でした。
やはりルーツミュージックをかなり聴き込んでいらっしゃる方で、
打ち上げで結構色々お話出来てよかった。
ブラジル音楽がお好きとのことで、エルメートやイチベレ、トンゼーの話で盛り上がった。
また共演出来たら良いなぁ。
そして最後はドレミファといろはの店長、橋本ゴウさん率いる「雰囲気バンド」!
ゴウさんの演奏、初めて見たんですけど個性的な声と一体感のあるバンドサウンドでかっこよかったです。
私に紹介したいと言ってくれていた、「いとまとあやこ」の伊藤誠人さんがここで鍵盤を弾いてたんですが、
彼のプレイもパッションがあって良かった!
ライヴが約6時間、その後朝7時までお店にいて打ち上げ!
こんなに長いことライヴハウスにいたのは久々でしたが本当に楽しかったです。
ありがとうございました!
コメント